本館

自習室

自習室は、平日の放課後(夏季18時30分、冬季18時まで)、長期休業中などに開放しています。
1年生から3年生まで、多くの生徒が利用しており、自学自習による学力向上の一助となっています。

記念室

本館3階の東端に位置し、54年の歴史を刻んだ島上高校と32年の活動に幕を下ろした高槻南高校を母体校とする槻の木高校の創設を記念した教室。室内には、3校の記念誌や写真パネル、各種大会の賞状と受賞カップなどがショーケースに展示されています。開校に際して、島上高校の風格ある階段教室(講義室)を改築しました。現在は、授業や講習、部活動、同窓会活動に利用されています。時折、母体校の卒業生がその懐かしさに惹かれて訪れることもあります。

図書室

南北に窓があり、とても明るい図書室です。北の窓からは北摂の山並みが、南の窓からは銀杏の高木が見えます。四季を感じられる、心が落ち着く場所です。
島上高校と高槻南高校の蔵書を受け継ぎ、約4万冊あります。現在では手にすることが出来ない貴重な資料もたくさんあります。新しい本、話題の本も随時購入しています。

学習指導室

大学の入試問題集(通称“赤本”)を借りたり、大学の資料や受験情報誌を閲覧したり、進路や科目選択の相談をするために、毎日多くの生徒がこの部屋を訪ねてきます。この部屋と、階段を挟んで隣に併設のガイダンス室も、多くの書籍や資料があります。


新館

プレゼンテーション室

普通教室から、ネットワークにつながった40台のノートパソコンを設置できる教室に変更することができます。スクリーン・スピーカーも設置してあり、視聴覚教材の視聴等に使用します。講習などでも使用されています。

マルチメディア教室

すでに40台のパソコンが設置されているLAN教室に加えて、第2LAN教室としての教室です。この教室には40台のパソコンがあり、また、視聴覚教室としての利用も可能なため、様々な授業や講習に使用されています。

視聴覚教室

スクリーン・プロジェクター・スピーカーを備え、視聴覚教材の視聴等に使用します。講習などでも使用されています。

LAN教室

パソコン40台が設置され、さらに、smaLLという小型のLLを導入しています。英語のディクテーションやシャドウイングや外国語の学習に使用されています。

作法室

主に茶道部の活動に使用されています。文化祭ではお茶席を設け、お茶会を開いています。

書道教室

ここでは書道の授業が行われ、大きな机や水道などが設置されています。

被服教室

1年家庭基礎、3年被服製作、被服実習やグループ学習の授業のときに使用されています

調理教室

2年家庭基礎、3年フードデザインの実習の授業で使用されています。

美術教室・英語ルーム(共用)

<美術教室>
作品の一部が保管されています。
<英語ルーム>
英語のオーラル系の授業でディベート練習等の際に使用されています。

工芸教室


美術科や2・3年生の美術系の選択授業などで使用しています。放課後は美術部が使用しています。

音楽棟

槻の木高校開校のシンボルとして建てられ、音楽科の授業の他、放課後は、主に吹奏楽部が練習場所として使用しています。

体育館

バスケットコート、バレーボールコートが2面、バドミントンコートが6面作れる広さがあり、放課後には男女バスケットボール部、女子バレーボール部、男女バドミントン部がローテーションを組み、活発に活動しています。

トレーニングルーム

放課後はダンス部と卓球部の活動に使用されています。又、雨天時の体育授業や保健の実技を伴う授業も行われます。

剣道場

放課後は剣道部が毎日使用しています。又、雨天時の体育授業も行われます。

柔道場

放課後は合気道部が使用しています。また、体育科の柔道の授業で使用しています。畳はクッション性に優れた上質の競技用畳を敷設しています。

プール

本校のプールは25m×8コース(通常は6コース)を備え、6月~9月は水泳の授業で使用しています。また、放課後には水泳部が使用しています。

グラウンド

縦130m横100mの広大な土地に野球部、サッカー部、陸上部が活発に活動しています。サッカーの正式コート(105m×68m)を完備し、また、野球の内野グラウンドには黒土を入れてあります。

テニスコート

公立高校では珍しく4面のコートが設置してあり、ソフトテニス部、硬式テニス部が熱心に活動しています。

化学教室

化学の授業の中で定期的に実験を行っています。生徒たちはいつも緊張感を持って、実験に取り組んでいます。

生物教室

1人1台の顕微鏡があります。様々な生物実験に使用されています。

物理教室

この教室では物理の実験だけでなく、黒板やホワイトボードを使った授業、あるいはプロジェクターを用いたプレゼンテーションもできるようになっています。

社会科教室

約60名を収容できる教室にプロジェクターとスクリーンが常設され、主に地歴・公民科で視聴覚教材などを用いた授業を展開します。

地学教室

約120名を収容できる教室には、鉱物資料などが数多く置かれており、手に取って学ぶことができます。また地学の講習等でも使用される多用途の教室です。

食堂

麺類に丼物、コロッケとポテト、パン、ジュース、アイスクリーム、そして、文房具など、多くの品目を販売しています。昼休みは12:00-12:45。
平成22年度スクールカラーサポートプラン「集中支援事業」の対象校に選定され、その予算措置により、食堂を多目的ホールとするための改修を行いました。食堂としての利用はもちろんのこと、授業や講習、国際交流の会場、平日の放課後や土曜日の自習室としても活用しています。